和精油
月桃精油
学名 Alpinia speciosa
科名 ショウガ科
抽出部位 葉
抽出方法 水蒸気蒸留法
地下茎は横に這い、あちこちから地上に偽茎を立てる。偽茎は高さ2mほどになり、先端の方に互生するように大きな葉をつける。葉は楕円形で緑、やや硬くてつやがある。
5月-6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月-10月に赤い実を結ぶ。
分布 熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布。
葉から取った油が甘い香を放つので、アロマオイルや香料として使用する。虫よけの効果もある。
名前は 台湾での現地名で、漢名の月桃の読みから。また、花のつぼみが桃のような形をしていることから「月桃」と名づけられた。沖縄県ではサンニンとも呼ばれる。
沖縄県では葉にムーチーを包んで蒸す。沖縄県ではこの用途のために需要が一定存在するが、栽培されることはあまり無く、ムーチーの季節である冬至前になると野生のゲットウが大量に収穫される。沖縄ではこのほかに香り付けを兼ねて饅頭の包装に使用されたり、肉や魚を包んで蒸し焼きにするなど幅広く利用されている。ブルーシールアイスクリームのフレーバーの一つにもなっている。
種子は乾燥させ、主に健胃、整腸の効果を持つ薬として使用。または茶として飲用する
成分
Pーシメン
1.8シネオール
テルピネン4-ol
リナロール
αーピネン
リモネン
期待される効果
抗不安、鎮静、免疫調整、強壮、蠕動運動促進、肝臓強壮、腎臓刺激、副交感神経強壮、鎮痛、抗炎症
香りは、すっきりしていて、力強く、明るい感じです。